YUKA SATO, violin, 佐藤友香 -ヴァイオリン- オフィシャルサイト
  • HOME
  • CONCERTS
    • Archive
  • ABOUT
    • 日本語
    • ENGLISH
  • MEDIA
  • CONTACT
  • BLOG
  • Links
    • Nouvelle Sonorité

BLOG
​

滋賀県&カルテット「ひかり」

4/26/2011

4 Comments

 
またまたご無沙汰しております。

先週滋賀県で、(財)地域創造の事業の一環であるアウトリーチフォーラムの研修に1週間ほど参加してきました。これは地方の文化を活性化させるために各、室内楽グループが学校を廻って生徒たちに生演奏を含めた音楽の授業(教科書を使わない)をするというプロジェクトです。
この企画、あまり内容を知らずに始めたのですが何よりすごいな、と思ったのは
    ★授業が音楽室で行われること
    ★少人数(多くて40人くらい)の生徒を相手にすること
    ★給食の時間に生徒と交流があること
    ★子供相手でも子供だましじゃなくて本気のクラシック音楽をぶつけること
    ★研修中いつでも柿ピーとコーヒーが出てくること(^o^)!

子供たちは本当に目の前で聴いてくれるので反応が直で伝わってきて演奏してる方としても毎回本当に楽しませてもらってます。こんな事業があるなんてまだまだクラシック音楽の行く末も捨てたもんじゃないですね!ってちょっと元気が出ました。
一緒に演奏をさせてもらってるのはヴァイオリンの栗山奈津さん、ヴィオラの中田美穂さん、チェロの足立成礼さんです。それぞれ皆、顔と名前は知っているけどあんまり話したことはなかったのですが、なかなか濃い1週間を一緒に過ごし一緒に演奏できて本当に良かったです!

研修は終わったものも活動はまだまだこれからで学校廻りをしながら一般の人向けのコンサートも市や町の文化会館などで行われます。ちょっと行きにくい場所のコンサートが多いですが一応演奏会情報にUPしておきます。

さて、そろそろ5月のリサイタルまであと1カ月。。本腰入れて頑張ります!
4 Comments
mae-nishi
5/2/2011 11:28:27 pm

おや、柿ピーがお気に召しましたか?
それぐらいでしたら、いつでもご用意しますよ!
土山のコンサート、多くの方に聴いていただきたいですね。
もう間もなくですが、頑張ってPRします。

Reply
ゆか
5/9/2011 02:28:23 am

mae-nishiさま
コメントありがとうございます。
はい、研修中にすっかり柿ピーの虜になりました。笑
お世話になりますが宜しくお願いします!

Reply
POCCO
5/19/2011 12:01:54 am

土山のコンサートお邪魔しましたよ^^
仕事の合間に寄ったので、
前半のみで失礼しちゃいましたが・・・
さすがに遠かった@@;

四重奏あまり聞かないのですが、
迫力あって楽しかったです。

来週末のリサイタル楽しみにしてます!
仕事終わりで駆けつけて間に合えばいいのですが^^;

Reply
ゆか
5/29/2011 11:06:33 am

POCCOさま
いつもありがとうございます!
そしてすっかり返事が遅くなってしまってすみません。
四重奏は、私も帰国してからはそこまで演奏する機会がなかったのですがヴァイオリンとピアノとはまた違う楽しみがあってやっぱ面白いなと今回のカルテットひかりとして演奏するようになって思いました。
リサイタルも楽しんでいただけていたら光栄です(^-^)

Reply

Your comment will be posted after it is approved.


Leave a Reply.

    Picture
    8年間住んだボストンの街並み

     更新

    August 2014
    May 2014
    December 2012
    June 2012
    April 2011
    January 2011
    October 2010
    September 2010

    カテゴリー

    All
    コンサート
    カフェ・レストラン
    Nouvelle Sonorité
    デュオ「OTO』
    その他
    兵庫芸術文化センター管弦楽団
    室内楽 その他

    RSS Feed

Copyright © 2015
  • HOME
  • CONCERTS
    • Archive
  • ABOUT
    • 日本語
    • ENGLISH
  • MEDIA
  • CONTACT
  • BLOG
  • Links
    • Nouvelle Sonorité